投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
える工房 日誌
leosol.exblog.jp
ブログトップ
<
2012年 04月 ( 14 )
>
この月の画像一覧
5年目の庭
[
2012-04
-30 19:59 ]
スマホのカバー
[
2012-04
-25 22:59 ]
庭がにぎやかになってきた。
[
2012-04
-24 22:38 ]
ガラスのボタン
[
2012-04
-22 23:59 ]
陶器のボタン
[
2012-04
-21 20:25 ]
ボタン大賞~社内デザインコンテスト締め切り前
[
2012-04
-20 20:55 ]
とあるセレブ一家のお話~なばな家の人たち (番外編)
[
2012-04
-18 23:38 ]
手編みバック
[
2012-04
-17 22:08 ]
長堀アートクラフトマーケット
[
2012-04
-15 23:34 ]
春の芽吹き
[
2012-04
-13 20:49 ]
とあるセレブ一家のお話~なばな家の人たち 11
[
2012-04
-11 23:36 ]
桜便り
[
2012-04
-08 22:14 ]
ボタン大賞めざして~もりも陶芸アートクラブさんへ
[
2012-04
-08 11:20 ]
三輪の恵比寿市
[
2012-04
-01 19:38 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
5年目の庭
5年もすれば大きく育ち、にぎやかです。
ユーカリは20CMほどの寄植え用を地植えにしたら
屋根に届きました。
黄モッコウが満開です。
リビングも華やぎます。
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-30 19:59
|
Comments(
0
)
スマホのカバー
子たちがスマホデビュー。 娘のカバーがかわいい!!
携帯もカバーがあればいいのに~
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-25 22:59
|
日々
|
Comments(
0
)
庭がにぎやかになってきた。
雨の多い週末。あっという間に伸びる草木。
アオダモ。白い花が咲きました。
モッコウバラ。つぼみもいっぱいで満開が楽しみ♪
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-24 22:38
|
菜園・庭・ハーブ
|
Comments(
0
)
ガラスのボタン
何年バーナーワークやってるの?という感じですが・・・
玉を作る方が楽でした。
ボタン足のバランスを崩さないように。強度もいる。
花の色が薄くて×
足が割れてたり、ダレてしまったので丸にしたり。
離型剤がステンレス棒からはずれたり・・・
などと不甲斐ない。
集中の持続は辛い。
肩こって、運動するより疲れた。
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-22 23:59
|
Comments(
2
)
陶器のボタン
陶芸をなめてました・・・
陶芸体験で形作って後はお任せ~てのは粘土遊びの延長ですね。
そこから素焼き~バリ取りやサンドペーパーで磨き~釉薬・絵付け~本焼き。
焼きはお任せですが、形成、磨き、自作への釉薬付けをしまして、
のべ、14時間かかり・・・
釉薬ってば基本白いから焼き上がりが想像できない! にやられました。
・・・リベンジさせてください。 来年こそ!
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-21 20:25
|
Comments(
0
)
ボタン大賞~社内デザインコンテスト締め切り前
25日が締め切り。
毎年わかってるのにスタートが遅すぎる。
・・・作品展とか、雑貨市の準備でも同じ。
進歩がない。
明日は陶芸教室で作ったボタンの焼き上がり!!
どんなふうに出来ているのか・・・
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-20 20:55
|
Comments(
0
)
とあるセレブ一家のお話~なばな家の人たち (番外編)
今日はなばな家を語ってくれる友人のおもしろ話。
友人は山ひとつ越えた旧家の三姉妹のお嬢さん。
とは思えない(?)とんでる、かっこいいママです。
娘さんが「成人式の予行練習を。」と
着物で初詣に出かると言うので
襟巻きを実家に取りに行ったのだそうです。
お母さんが「姉ちゃんが置いといて。と預かっているのを使えばいいよ。」
と言うので桐の箪笥を開けると・・・
狐の襟巻きとは聞いてはいたが、
顔としっぽつきの狐一匹肩に背負うのか!!という襟巻きだったそうです。
娘さんとひっくり返りそうになった~と驚いていました。
お姉さんが狐を買ったバブル時代は遠い昔。
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-18 23:38
|
Comments(
0
)
手編みバック
「編み物したい~」と叫ぶ娘。
麻混の糸でバックを編む。
2日で完成!
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-17 22:08
|
Comments(
0
)
長堀アートクラフトマーケット
conohana*
さんの作るへんてこ人形に会いたくて
大阪クリスタ長堀で開催の
アートクラフトマーケット
へ。
「ぶらんぶらんおじさん」二人を連れて帰りました。
都会開催だからか!?鮮やかな色彩、若いパワー。作家さんの個性的な作品がたくさんありました。
そんな中、
堀としかず
さんのイラストに「この絵好き!」と心奪われました♪
細かく描きこまれた不思議な世界を是非、覗いてみてください。
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-15 23:34
|
Comments(
0
)
春の芽吹き
玄関前のアオダモがやっとミドリ。
まだヒートテックは離せない・・・
畑の入り口は、タンポポが満開!?です。 もう、諦めます。
小さい頃は綿毛が嬉しかったのですが
畑仕事をするようになってからは、
根が深いのでやっかいもの扱いしてます。
いっそ、綿毛を飛ばして遊びましょうか・・・
Like
■ [PR]
▲
by
leosol
|
2012-04-13 20:49
|
菜園・庭・ハーブ
|
Comments(
0
)
1
2
次へ >
>>
とんぼ玉 ものつくりを通して日々の感動や思いを綴ります。&トレッキング・ランニング
by leosol
プロフィールを見る
画像一覧
<
April 2012
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
とんぼ玉
トレッキング・ランニング
菜園・庭・ハーブ
日々
最新の記事
新嘗祭
at 2017-11-23 15:48
『奈良ノ空カラ』〜クラフト市..
at 2017-11-11 12:38
宇宙蚤の市 報告
at 2017-11-11 12:11
『奈良ノ空カラ』〜クラフト市..
at 2017-11-05 06:56
宇宙蚤の市
at 2017-11-03 17:00
検索
以前の記事
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
画像一覧
メモ帳
お気に入り
増井敏雅
梅崎由起子
刀鍛冶のしごとと日々の暮らし
箱本館「紺屋」スタッフ日記
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細